曳山祭・宵祭

4日の夜は宵祭(よいまつり)。翌日に披露する庵唄(いおりうた)を歌いながら、紋付袴姿の男達が街のあちこちに出現する。

庵唄は江戸の端唄や小唄。京やお江戸でのお座敷で歌われた唄が、なぜか城端で歌い継がれている不思議さ。

三味線や笛の音と共に雅びやかな歌声が、夜風に乗って心地よい。

若者でもしっかり紋付に袴がサマになっている。羽織なしが多いというのも、またいい。

手にした提灯が気になるぞ。

それぞれ町内ごとに図案が違う。

夜の街の着物姿に、さりげなく手にした提灯。実にかっこいいではないか!?

なんだか、欲しくなってきた・・・

□せ□さんに聞いたら、街の傘屋のおばちゃんが作っているそうな。

頭の隅にメモしつつ、その日は善徳寺でお休み・・・

次へ