「男の楽チン着物術」を斬る!

初めての着物本を作るにあたっての思いや自己突っ込み、裏話などをここに披露。


第一回 本を作るまでの思い

 2008年は子年、生まれてから四度目の年男、つまり満48才になる年であった。

 40才を過ぎた頃から思ってはいたのだが、そろそろ人生の折り返し地点・・・これまで自分が生きてきた軌

跡を眺め、これからの道を思い描くお年頃なのか。

 人生、いつ終わるかわからん。

 いつ逝ってもいいように、遺書を残しておく気持が高まって、それに加えて

ホームページは死んだら終わり

という焦り心に捕われ始めてきたのである。

 「男の楽チン着物術」の第一稿では、まえがき「そこに着物があるじゃないか」の前に、

ネットだけじゃダメなのだ!

の文字がある。

 印刷物として、書物としてこの世に残しておきたいという気持ちが、日々高まっていく。

 平成の、21世紀の日本に、こんな事を考え実践していた男がいたという事実を後世に伝えたい。きもの文

化は絶えず進化していく物。インターネットの普及によって世の中大きく変化して、10年後15年後のきも

の情勢などは予想もつかない。変化のさなかにある着物文化の記録として残す事は大いに意義のあることでは

ないか!?

 ホームページを作る時でもそうだったのだが、世の中に著す事を考えた時に、次に胸に迫ってくるのは

『誰かに先を越される前に!!!』

 という焦りである。

 着物仲間は皆ライバル。自分が考えている事は、他の人も思い付いているに違いない。今、ここで思い付い

たはいいけれど、うじうじ何もせずにいて、他の誰かに先を越されたら・・・誰かが先に「自由な男の着物の

本」を出版してしまったら・・・そう考えると、居ても立ってもいられないソワソワした気持に常に背中を押

される日が続いたのだ。

 

「年男をきっかけにやるっきゃない!」という気持ちが徐々に固まってきた2006年の秋、尾道を訪れた際にネ

ット友達の「広島のノラ」さん達と会い、夕飯を一緒に食べる事に。

 その席で、酔っぱらった勢いもあり、ついうっかり

「実は本を書こうと思ってます。」

と、宣言。直後に、しまった!と思ったのと同時にノラさんの口から

「いいですね!ぜひ、書いて下さい。」

の言葉。お友達の芳子さんの二人から励ましというか「人生ってこう進まなきゃだめなのよ!」的な、半ば自

分の経験半ば憧れをもって、暖かいというよりも熱〜い、はなむけの言葉を浴びせかけられてしまった。

 さあ、人に言ってしまった以上、実行あるのみ。48才になるまでにあと2年弱。なあに、その気になれば文

章なんて一ヶ月もあれば書きあがる・・・なんて甘い予想でいたのだが、実際には文章練り直し練り直し、本

の構成作り直しやりなおし・・・おまけに仕事もやらねばならんし、どうにか48才誕生日までにはほぼ形を整

えて、出版に至ったのは2009年2月。尾道で宣言してから2年と3ヶ月が経っていた。

次へ