昭和村でちくちく

今回の旅の目的は「ゆっこぎ」作り。地元で実際に仕立てをしている方に作り方を教わりに行ったのだ。

というわけで深大寺も到着早々作業開始。

ゆっこぎ:別名サルッパカマとも呼ばれる、江戸時代からの農作業着。「ゆっこぎ」という呼び方は会津地方のものらしい。

老眼鏡をかけてチクチクしている深大寺の隣では、薔薇喰い姫さんがからむしの糸を作っていた。

3時間ほどで何とか形になったゆっこぎ3枚。左からMさんのズボンタイプ、深大寺の袴タイプ、泰子さんの袴タイプ。(上が前、下が後ろ)

帰ってきてから仕上げたもの。ふくらはぎが細くお尻がゆったりしているのが特徴。動きやすさでは軽衫を上回る!(モデルはKさん)

NEXT