受け継がれるもの

ギシギシ音をたてて進む曳山。狭い所では屋根の端は畳まれる仕掛けになっている。

こちらは山車を引く係。左の庵屋台の中に夕べの連中が入って姿を見せずに演奏をするのだ。

紋付も法被姿も日本の男を最高に魅力的に見せる服ではないか!?

この日は、山車の他にも巨大な獅子舞いや装飾された傘鉾(かさほこ)が町中を練り歩く。

さながら街全体で行う発表会の様。1年かけて練習した成果を披露する祭なのだ。

地元の人や観光客に見てもらって楽しんでいる、観光客も見る事で祭に参加できる・・・そんな気がした。

着物姿で大勢そろって見に行ったら、きっと楽しいことだろうねえ。

普段はひっそり静かな山あいの城端、この時だけは若者たちも戻って来て、代々伝わる村の祭を未来へ繋げて行く。

私のような新興住宅地に住む者たちにはできない物がそこにはある。

そんな事を思わせる城端の曳山祭であった。

夜には提灯で飾られてまた美しいのだが、写真はここまで。深夜ドライブで東京への帰途に着く・・・


おまけ

「アクセントは頭に」

城端にあるスーパー・・・って、このネーミング、ヤバくないですか!?

戻る