わたしもひとこと

今月の「ひとこと」は梅太郎さんにいただきました。

梅太郎的こころ

正式な着方ももちろん押さえておきたいですが、「正式な機会」って年に何回あるでしょう。

  圧倒的に「普段着」のほうが多いですよね。ですから、着物を着るにあたって普段着は「自由に楽しく」

をモットーにしています。

  映画や雑誌(着物雑誌にとどまらず)なにか着物に応用できないかとしょっちゅう考えています。

  こんな風な考えになった、深大寺さんの存在は私の中では大きいのです。

  これからも深大寺さんのアイデアを参考にさせていただきますが、 許して下さいね。

1:深大寺さん。

  ある日。インターネットで「男の着物」で検索してみると、早坂伊織さんの

  「男の着物大全会」のHPを見つけました。

  そこに「第1回男の着物大全会」の時の深大寺さんが写っていたのですが、

  その格好を観て”開眼(おおげさ?)”しました。

  「そうか!もっと自由に着られるんだ!!」

  

2:自分の着方

  着物自体はまだ数はありません。

  そこで安くたくさん仕入れる為に古着やさんへ行くわけですが・・・これが

  私の様に身長があり、手も長いとほとんどぴったりあう物が無いわけです。

  せっかく気に入った着物があっても「それはあなたには小さすぎるよ」なんて

  云われるとついつい引き下がってしまいます。

梅太郎スタイルともいうべきスタンドカラーシャツ&カバン&小袴の軽妙な着こなし。首になけた携帯電話のストラップもお洒落!!

スタンドカラーのシャツを合わせる。

  「そうだ!下にスタンドカラーのシャツを着れば裄の短いのをごまかせる。

  丈の短いのは袴を履けば大丈夫だ!!」

  と勝手に解釈して多少小さくとも買って着始めました。

  まあ、これは事前に銀座もとじの社長さんがその様な格好をされているのを

見ていたからかもしれません。

  この格好やってみるとなかなか良くて、冬胸元がスースーするのも防いで

くれますし胸にポケットがあるので財布や携帯電話等を入れておくのにとっても重宝します。

  この場合時計も普通の腕時計で違和感がありません。

  ハイネックの長袖シャツも結構いけます。

(梅太郎のきもぱら玄関の子供を抱いている写真をご覧下さい)

    スタンドカラーのシャツ

 バック。

  男の着物の場合、雑誌等で良く紹介されるのが「信玄袋」ですね。

  ところが私はあれがあまり好きではないのです。とにかく物が入らないのが一番の理由です。

  そこで、金田一耕助の持っている鞄を思いついたのです。

彼が持っている物は結構大きくて

  旅行用という感じなので、もっと小さい物が無い物かとかばん屋さんを

探し回ってみつけたものです。

小千谷縮みの着流しが涼しげ

 紋のかわりにピンバッチ。

   女性の場合は洒落紋をいれるのを雑誌でみて「これいいなあ」と思っていました。

  そんなある日、歌舞伎座で歌舞伎ピンバッチを売っているのを見つけ「これだ!」

  と思いました。ピンバッチですと取り外しが自由ですからいろんな種類のバッチ

を集めれば時と場所によって遊べます。

  暫ピンバッチ・・・歌舞伎座

  助六ピンバッチ・・浅草

  などなど。

暫のピンバッジ。かっこいい!

 半襟。

  スタンドカラーのシャツを着る着方もありますが、長襦袢をつけた着方ももちろんします。

  その時半襟のおしゃれは皆さん悩まれると思います。

  すでにやっている方もいると思いますが、「ユザワヤ」で気に入った和物柄の布

を買ってきて半襟にしていまうのも楽しいです。

  去年の秋口に胸元には「とんぼ」と「もみじ」の種類がありましたし、

正月には「千鳥」になっていました。

3:これから

  一番挑戦してみたいのは、女性物を合わせる事です。

  特に、深大寺さんのその格好を見て私が開眼した「女性物のそでを取って着る」事です。

  すでに、フリーマーケットや呉服中古品市等でめぼしい物は入手済みなので

そのうちにお披露目になるでしょう。


ありがとうございます。梅太郎さんは、私などよりもずっと「金田一」が似合うのです。

さりげなく、小物に工夫が凝らしてある梅太郎さんのセンスは、大いに見習いたいところです。

次回挑戦は女物・・・・梅太郎流。。。。期待しています!!

home