杉の木立の中にお墓がポツリ・・・

たぶん村長のお墓

さらに行くと!

廃屋発見!


ここでお勉強コーナー

廃村「峰」とは?

峰集落は、標高600メートルの高地にあり、昭和初期には16戸を数えたという。

林業を営み、規則正しく植えられた杉の木立がそれを証明しているが、まわりの生活が便利になり、道路や水道、電気が完備されていく中、地盤の関係で林道が造れず、結局生活の利便性を求めて次々と住民は山を下りて行き、昭和47年には完全に廃村となってしまったとのこと。

 この集落の名主である福島家の墓地から応永27年(1420)の逆修板碑が発見されたことからかなり古い集落である事がわかっている。

 さらに、1899年に東京帝大の学生であった柳田国男が峰を訪れ、当時の村長であった福島文長氏宅に泊まった時に聞いた狩りの話が「後狩詞記」にふれられており、柳田民俗学の源流の源流ではないかという事で、歴史的にも意味のある場所なのだそうな。

 「峰」という地名は、登山地図には載っているらしいが、国土地理院の地図からはもはや消えてしまったということである。

 2004年10月現在、残る廃屋1件と半分+建物跡地のみ・・・

次へ